映画 映画「十一人の賊軍」山田孝之の体が丸太のようで生きるエネルギーに満ちあふれている。 「十一人の賊軍」を観ました。今年3本目の白石和彌監督作品です。 映画「日本任侠伝」シリーズ、「仁義なき戦い」シリーズ、「二百三高地」などの脚本家の笠原和夫さんが残していたプロットを、60年後の今に時代劇として甦らせたのが、この映画だ... 2024.11.10 映画
映画 映画「Viva Niki タロット・ガーデンへの道」20世紀を代表するアーティストのドキュメンタリー。 ナレーションは小泉今日子さんです。 20世紀を代表するアーティスト、ニキ・ド・サンファルのドキュメンタリー。 ナレーションは小泉今日子さんです。 2024.10.26 映画
映画 10月上旬は映画三昧「侍タイムスリッパー」「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」「ドキュメンタリーオブ ベイビーわるきゅーれ」「2度目の離ればなれ」←これお勧めです。「Viva Niki タロット・ガーデンへの道」←これもお勧めです。10月中旬、口腔外科で手術し、顔が腫れ上がって痛いうえにメンタルやられ、心療内科にお世話になる。絶不調。 10月前半、立て続けに5本観ました。シニア料金なので1本1200円で鑑賞でき、シニアは得だななんて思っていました。 10月中旬に歯茎の嚢胞摘出と人工骨移植の手術を受けました。 顔が腫れ上げって、目元口元まで腫れ... 2024.10.24 映画
映画 映画「ベイビーわるきゅーれナイスデイズ」シリーズ第3弾、池松壮亮が出演するとこうもレベルが上がるのか! 若い殺し屋風の女性の素材が見つからず、それっぽいもので間に合わせました。ベビわるファンの夫から「髪色が違う」「長さが違う」「まひろはサングラスしてない」など言われましたが、修正するほどフォトショップの腕前が無いので、我慢してもらいました。... 2024.10.09 映画
映画 映画「憐れみの3章」3章のオムニバス形式。愛と支配がテーマらしい。期待を裏切りません! 日本ロボット工学の石黒浩博士の自分の顔そっくりに作成した、アンドロイドをテレビで拝見したことがあります。その時感じた奇妙な感覚。この映画のチラシを初めて見たとき、みんな自分の顔と同じ顔をお面の様につけていて、石黒博士のアンドロイドの違和感... 2024.10.06 映画
映画 映画「ぼくのお日さま」淡くてきらきらふわふわして切ない感じ。そして突然の別れ。 バナーはリンクで楽しげにステップする、フィギュアスケートの靴をイメージして作ってみました。楽しくみえるよう靴の角度をいろいろ考えて工夫しました。今回はまあまあ良く出来たかも。 商業映画デビュー作になる奥山大史監督の映画を観ました。全... 2024.09.27 映画
映画 映画「スオミの話しをしよう」長回しが長い。長澤まさみ&宮澤エマの七変化が最高! 三谷幸喜監督の最新作を観ました。長澤まさみさんと宮澤エマさんが大活躍するミステリーコメディ映画です。 刑事の草野が有名な詩人寒川しずお宅を訪れて、寒川の妻スオミが行方不明になっていると伝えるシーンから始まります。その詩人は相田みつお... 2024.09.20 映画
映画 映画「ナミビアの砂漠」特に大きな事件は起きないけど、すっと観ていられる河合優実の魅力。だけど映画のラストシーンが思い出せません。 ずっと前から待っていた河合優実さん主演の映画を観ました。 主人公カナは脱毛エステで働く21才。 ハンサムで経済力もある優しい彼氏ホンダと同棲しています。ただ、カナはホンダに物足りなさを感じているみたいで、ハヤシという男と浮気を... 2024.09.18 映画
映画 映画「風が吹くとき」When The Wind Blows 核の恐ろしさ、無知の哀れさ 核戦争の恐怖を描いたアニメ映画です。1986年に制作され翌1987年に日本で公開されたイギリスのアニメーション映画「風が吹くとき」が、デジタルリマスターでよみがえり2024年8月に公開されました。公開当時から評判は良かったのですが、何かタ... 2024.09.16 映画
映画 映画『サユリ』ホラー&コメディー(プラス青春)根岸季衣がカッコイイ!心の弱さに付け込まれる隙をつくるな! ホラー映画を観ました。小さい時から怖い話しが苦手で、遊園地のお化け屋敷も入れない、テレビの怖い話しもUFO特集も苦手なビビりな私が、ホラー映画を観ました。夫のチョイスでこの映画を観たのですが、これはホラーというか、コメディー映画の... 2024.08.29 映画