映画

映画「型破りな教室」おかしな先生がやってきた!実話を元にしたメキシコ映画

メキシコ映画を観ました。事実に基づいた物語で、メキシコでは年間No.1のヒットを記録したそうです。数学で国内最高点を取った生徒が雑誌に取り上げられ、その記事から映画化が決まったそうです。ただその生徒だけにスポットが当たっている映画ではなく...
その他あれこれ

「私のパニック障害」いつ治るのか、もうかれこれ15年くらい。本「絶望名言」と「ゲッタース飯田の五星三心占い」を買う。

朝から動悸がして何も出来ない日がごくたまにあります。普段は夕方とか夜になると出やすくなるのですが、先週急に寒くなった日になぜか朝から動悸がして、何も出来ないというよりは何も動きたくなく、歯磨きも洗顔も出来ず、朝ご飯も昼ご飯も食べられす、晩...
映画

映画「私にふさわしいホテル」のんさん爆走。文学賞は出来レース!? 文学界のしがらみは知らないけど、何かあるらしいです。

「あのたった1本の書評のおかげで私は今でも鳴かず飛ばず!」と、大御所作家・東十条宗典(滝藤賢一さん)を逆恨みする売れない新人作家・相田大樹こと中島加代子(のんさん)。新人賞受賞作がいまだ単行本にならなくて、第2作が書けないのも、東十条に酷...

本「日ソ戦争~帝国日本最後の戦い~」家に帰るまでが戦争です。売れている本として紹介されていたので、私も読んでみた。

10年位前にロシアを旅行したことがあります。血の上の救世主教会、琥珀の間が有名なエカテリーナ宮殿、エルミタージュ美術館では広すぎて迷子になり、マリインスキー劇場でバレエ「白鳥の湖」を鑑賞しました。5日間という短い旅だったので日にちを長くし...
その他あれこれ

帰省ブルーを乗り越えて 炭鉱の町は空き家だらけ

このブログを偶然読んで下さった皆さん、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 毎年、年末年始は夫の実家で過ごしています。本当は気を使って疲れるから行きたくないのですが、夫が別行動を許してくれず、仕方なく帰省しています。義...
その他あれこれ

クリスマスコンサート「アヴェ・マリア ウィーン室内弦楽オーケストラ」心が癒やされた時間とクリスマスの少し悲しい思い出。

 街を歩くと、ピザの配達員さんがサンタクロースの格好でバイクに乗っています。子どもの時の我が家にはクリスマスが無かったので、もちろんサンタさんのプレゼントも届きませんでした。 幼稚園の時、友だちがこう言ったのです。「サンタクロースは...
映画

映画「聖☆おにいさん」映画のチケット代はお布施と思え!

以前から夢の中で夢をみることがたまにあるのですが、最近も夢の中で夢をみて目覚めると布団の上で、さらに目覚めるとリビングのビーズクッションの上でした。何度もあるのが、朝起きて会社に行く支度をする夢で、目が覚めると遅刻ギリギリの時間で大慌てで...
その他あれこれ

舞台「ヴェニスの商人」これは喜劇?悲劇? 草彅剛のシャイロッック「貸した金を返せなかったら、あんたの体から、きっかり1ポンド切り取らせてもらおうか」1ポンドって454グラム

日本青年館ホールで草彅剛さん主演の「ヴェニスの商人」を観ました。舞台は何もなく、奥の方に横長のベンチのような腰掛ける場所があります。まず1列に俳優たちが入場し、腰掛けに座ります。そして自分の出番になると照明の当たる前に出てきて演技し、終わ...
映画

映画「はたらく細胞」迷子になるドジっ子赤血球の永野芽郁さんがかわいい。

最近急に寒くなりました。学校で風邪が流行っているようで、私の仕事場でも子どもから風邪をうつされたという風邪引きさんがお休みしました。介護の関係なので、利用者さんに絶対に移すことは出来ません。マスクは必須、手洗いはハンドソープでしっかり洗い...
映画

映画「正体」横浜流星が死刑囚で逃亡犯。違和感あるけど、まぁいいか。来年の大河ドラマも楽しみです!

横浜流星さんの主演映画「正体」を観ました。監督は藤井道人さんです。このおふたりの組み合わせで昨年は「ヴィレッジ」を観ました。閉鎖的な片田舎で生きる横浜流星さんが気の毒で仕方ない映画でした。 2019年公開の「新聞記者」は日本アカデミ...