映画『爆弾』無差別テロは許せない!それから取調室が暗いのが気になります。現実もあんなに暗いの?さっそうとした伊藤沙莉さんが素敵です。

映画

酔って自販機を壊し人を殴って逮捕された中年の男は自分を「スズキタゴサク」と名乗り、自分には霊感があり、爆破時刻を予知できると言います。

実際その通りに東京で連続爆破事件が起こります。

スズキタゴサク役の、他人を小馬鹿にしたような佐藤二朗さんが、役とはいえ憎たらしいです。

こんな冴えない中年だけど、本当の自分は天才的に頭がいいと思っている風で、さらにはとんでもない性癖を持っていて、嫌悪感でいっぱいです。

それに対峙する刑事は、山田裕貴さん、染谷将太さん、渡部篤郎さん、寛一郎さん、正名僕蔵さんたち皆頑張っています。

最初は等々力刑事(染谷将太さん)が取り調べをしますが、途中から警視庁捜査一課の清宮刑事に代わります。

刑事の清宮(渡部篤郎さん)は、つい感情的になってしまい失敗してしまいます。なぜ挑発に乗ってしまったのか。ベテランなんだからもっと冷静にならないと。

キレ者の刑事類家(山田裕貴さん)は、スズキタゴサクと丁々発止のやりとりが交わし、感情的になる瞬間を求めて追い詰めていきます。
スズキは爆弾を仕掛けた場所をクイズ形式で出してきますが、観客が考える間もなく類家が答えていきます。

さすが交渉人類家です。二人の対決が見所です。

現場の捜査にあたる巡査役の伊藤沙莉さんとが、はつらつとして素敵です。暗い取調室の中で男性たちの顔も暗いので、伊藤さんが出てくると画面に色彩が出るかんじです。もう少し出番が多ければ、私の鬱々した感情も少しは減ったかもしれません。とにかくスズキタゴサクが胸くそ悪いのです。

終盤、爆弾を作った真犯人が分かります。

連続爆弾は社会への復讐だったようですが、いくつも爆弾を作って仕掛けてって、とてつもない労力じゃないですか。計画練るだけでも大変です。

でも、スズキタゴサクの正体が分かりません。彼はいったい何者だったのか。本当の目的もよく分かりません。

さらに捜査で踏み込んだ場所に地雷を仕掛けたり、クイズ問題作ったり、さぞかし時間がかかったことでしょう。

理解できません。本当に悪質です。テロの被害に遭われた大勢の方が気の毒です。

誰もハッピーになれません。胸くそ悪く終わります。こういう気分になれるのも、スズキ役の佐藤二朗さんの演技力があってのこと。山田裕貴さんも前作とはまったく違う雰囲気で、楽しめました。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

#爆弾 #佐藤二朗 #山田裕貴 #伊藤沙莉