本 本『西洋の敗北』難しくてよく分からなかったのですが・・・日本も西洋なの?日本も敗北するの? 昨年秋頃から近所の書店で平積みで置かれていました。 当初全く読む気が無かったのですが、第2次トランプ政権となり、なんとなく不安感で、今年の春頃この本を買ってしまいました。 私にとっては難しい内容で、読むのに時間がかかってしまい... 2025.07.30 本
映画 映画『黒川の女たち』「乙女の碑」の地蔵菩薩の美しい顔が印象的。旧満州からの引き揚げ時、性接待を強いられた女性たちの実話。 ドキュメンタリー映画を観ました。終戦後の旧満州で、襲撃から人身御供となり、開拓団を守った女性たちの実話です。 とても辛い内容で何度も涙をこぼしました。他の方も泣いていました。 満州国への入植は日本政府の国策で推進され、1931... 2025.07.23 映画
映画 映画『おい、太宰』完全ワンシーンワンカットでした。登場人物5名なのでエンドロールが超短い。 松山ケンイチさんが好きなので観に行きました。 本当にワンシーンワンカットなのかと思っていましたが、本当にその通りでした。まるで舞台のようです。 小室健作(田中圭さん)は妻の美代子(宮澤エマさん)と結婚式の帰りに北鎌倉で道に迷っ... 2025.07.16 映画
本 本「カフカはなぜ自殺しなかったのか?」自殺したいけど、自殺したくない。優柔不断は決断しない強さ。 「カフカはなぜ自殺しなかったのか?」という本を読みました。 著者は頭木弘樹さん。他にも「絶望歌詞集」「絶望名言」という本を書いています。 1883年生まれチェコ・プラハ出身の小説家フランツ・カフカは、若い頃からずっと死にたい願... 2025.07.11 本
映画 映画「ババンババンバンバンパイア」生きる希望の見つけ方を教わりました。それは「押し」を見つけること。なんでも良いそうです。 バンパイヤの森蘭丸(吉沢亮さん)450才は「18才童貞の血」を求め、銭湯で働きながら、そこのひとり息子である高校1年生の李仁(板垣光人さん)が18才になるのを待ちつつ日々を過ごしています。 ところが李仁は学校のクラスメート葵(原菜乃... 2025.07.07 映画
映画 映画「でっちあげ」恐ろしい映画を観ました。柴咲コウさんの無表情が怖い。綾野剛さんの裁判後10年の中年ぶりも良かったです。 冤罪は起こしてはなりません。夫の若い同僚が、夜道で女性を襲った疑いで警察に捕まりました。この話しはまたたく間に社内に広がり、皆が知ることになりました。しばらく留置所に収容されることになり、休職となりました。本人は否定し、奥様も会社に来て涙... 2025.07.01 映画